重曹やラバーカップで簡単解消!キッチン排水つまりで使えるワザ4選
最近、キッチンで調理してる時やシンクで洗い物をしてる時に水が流れるのに少し時間がかかると感じるなら、それは排水溝がつまる前兆かもしれません。
毎日の料理や洗い物の時に出る油や食材カスは、シンクから排水管へと流れていき、汚れとして管内に蓄積し、水の通りを悪くしてしまっているのです。
キッチンの排水つまりは徐々に悪化していくのが特徴的で、今は流れてるから大丈夫と思っていても、ある日急に全く流れなくなってしまうものです。そうなる前に自分でつまりを解消できると良いですよね。
今回は、キッチンの排水つまりの解消方法について解説します。
キッチン排水口のつまりを自分で直すか業者に依頼するかの判断方法や、重曹やラバーカップを使った誰でも簡単にできるつまり解消ワザ4選をご紹介します。
手順はもちろん、効果を高めるコツや使用する道具の選び方についてもお伝えしていきますので、是非最後までご覧くださいね。
目次
キッチンシンクの排水つまりは自分で直せるの?
キッチン・トイレ・洗面台・浴室など住宅には様々な排水設備がありますが、中でもキッチンのシンクにある排水溝は特につまりが起きやすい場所と言えるでしょう。
キッチンの排水つまりの原因は排水管に蓄積された油汚れが多いでしょう。
調理中に出る油や洗い物の際に鍋やフライパン、お皿などに付着してる油が流れていき排水管の中で冷え固まり、その油の固まり部分に食材カスや石鹸カスなどが付着し、排水管内を細くして水の通りが悪くなってしまいます。
このような状態になると、シンクで水を使った際に排水に時間がかかるようになったり、排水時にボコボコと異音が聞えるようになります。
そして一度付着した油汚れは自然と落ちることはありません。
日頃から定期的に排水管のお手入れをしていなければ、汚れは増え続けて排水管内を完全に塞いでしまいシンクの排水詰まりが起きてしまいます。
でも、つまりが起きたからといって焦ることはありません。
その原因によっては、自分で直すことが出来るからです!
排水つまりが自分で直せるものと直せないものの違い
キッチンの排水管の直径は、一般的なもので40㎜です。
つまりの主な原因として多い油汚れなどは、管内全体にびっしりこびりついていると言うよりはつまりの原因となっている1、2か所がコブみたいになってるイメージでしょうか。
その為、つまりを直すには、この部分の汚れを取り除いてあげればいいのです。
※もちろん詰まりが酷い場合は排水管内の全体にこびりついてる場合もあります。
一体どのようにしてつまりを取るのですか?
洗面所や浴室つまりの原因は髪の毛ですが、キッチンのつまりは油や食材カスなど、時間が経過するごとに落としにくくなるものです。
こういった特徴を捉え、キッチン汚れの性質に合った方法でつまりを解消することがポイントとなります。
キッチン排水つまり解消には下記4つの方法が効果的です。
キッチン排水つまり解消方法 | 油汚れ | 食材カス | 異物 |
---|---|---|---|
パイプ洗浄剤 | ○ | △ | × |
重曹とクエン酸 | △ | △ | × |
ラバーカップ | ○ | ○ | × |
ワイヤーブラシ | ○ | ○ | × |
あらゆる水回りの排水溝つまり解消に効果的だと言われるこれら4つの方法は、キッチンの油汚れや食材カスを除去する方法として最適な方法です。
ただし、表にあるように落としてしまった異物に対しては効果は見込めません。
排水溝に異物を落としたなら業者に連絡しよう
良くキッチン排水に流してしまいつまりの原因になる異物とは、下記のようなものが多いです。
- スポンジ
- スプーン・フォーク・箸
- ペットボトルの蓋
等
基本的にプラスチックや金属など、水に溶けないもの、排水管に流してはいけないものを異物だと思ってください。このような異物を流してしまった場合は、放置していても良くならないので取り出す必要があります。
この時にラバーカップなどを使って押し込むような事をしてはいけません。排水溝内に落としたものを無理やり流そうとしてもその先に続く排水管のどこかで再度引っかかり、つまりの原因となってしまう事があります。排水管の奥に行って詰まった場合は取り出すのに大掛かりな工事が必要になる事もあります。
つまりの原因が異物である場合は、速やかに水道業者へ修理依頼をしましょう。
異物が排水溝や排水ホース内に留まっているようであれば、その部分を取り外してすぐ異物を取り除く事が可能でしょう。
台所のつまりを業者に依頼してかかる料金相場は?修理の内容もチェック
キッチン排水つまりはこれで決まり!解消ワザ4選
ここからはキッチン排水つまりを解消する4つのワザについて、コツや手順をお伝えしていきます。
しかしながら、この方法を試したからといって絶対につまりが解消されるというわけではありません。
つまりの原因や汚れの蓄積状況によっては、ご自身での詰まり除去が困難な場合もあります。
例えば、ラバーカップはつまりを解消するものとして広く知られているものではありますが、これはつまりの原因を動かして流しやすくするものです。
食材カスや軽度の油汚れによるつまりでしたら効果がありますが、排水管内の壁にこびりついている頑固な汚れが原因だった場合は劇的な効果は見込めないでしょう。
もしキッチンのつまりが直らない場合は、解消ワザ4つを組み合わせて行なってみてください。
排水管内に蓄積された汚れなら、パイプ洗浄剤や重曹とクエン酸を使って汚れを溶かしたり、浮かせてからラバーカップでつまりを流すなど組み合わせる事で効果が高まるでしょう。
また頻繁につまりが発生している場合は、ワイヤーブラシでこびりついた汚れを除去してからパイプ洗浄剤で管内の汚れをキレイにして今後のつまりを予防するなどがオススメです。
このようにいくつかの方法を組み合わせることで、つまりの解消や予防に役立てることが出来るでしょう。
つまり除去を行う前に準備する事
作業前には、下記4つの準備を行ってください。
- シンクに溜まっている水を汲みだす
- シンク周りが汚れないように養生する
- ゴム手袋を着用する
- 排水トラップの分解
排水がつまりを起こし、シンク内の水が抜けにくい又は抜けずに溜まっている状態では、作業することが出来ません。一旦灯油ポンプやバケツ等を使い、シンク内の水をある程度抜いておきましょう。
作業中、特にラバーカップやワイヤーブラシを使う際は、周囲に水が飛び散り、キッチン周りが汚れる可能性があります。汚したくないものは移動させ、ビニールシートや新聞紙などを敷いて養生しておくと汚れを防止でき、また後片付けもしやすくなるでしょう。
キッチン排水溝内は掃除をこまめにしてないと油や食材カスによるヌメリや油汚れが付着しいて大変汚れていますので、作業中はゴム手袋の着用する事をお勧めします。
準備ができたら排水トラップのワンを外そう
排水つまりを直す際、忘れてはならないのが排水トラップのワン部分の取外しです。
排水口トラップのワンとは、ゴミ受けカゴを外したら見える丸いお椀のようなフタの事です。
この排水ワントラップは下水管から上がってくる臭いや、害虫などを防ぐ重要な役割をもってます。
排水溝の構造上、このワン蓋を外さなければ排水管は見えません。
ワントラップを付けたまま作業を行っても効果はありませんので、必ず分解し排水管が見える状態にしておきましょう。お椀型の蓋を左に回して外すと分解できます。
シンクから排水される水は排水トラップに溜まっている水(封水)を通り、溢れる形で内側の排水管へと流れていく仕組みです。
排水トラップを取り付けたままパイプ洗浄剤を流し入れても、排水トラップ内に溜まるだけで、排水管へは流れていかないのです。
排水管のつまりを取り除くには、排水管を露出させた状態にすること。
意外に忘れがちなポイントとなりますので、要チェックです!
つまりの除去やお掃除が終わったら外した排水トラップはしっかりと元に戻しましょう。
もしトラップを戻した後から下水臭が臭いだしたら、排水設備に何かしらの不具合が出てる可能性がありますので水道業者に点検してもらいましょう。
東京都下水道局でも臭いの逆流についてはよくある質問に記載してます。
重曹とクエン酸で汚れを浮かせて簡単お掃除!
排水つまりは、排水管だけで起きているとは限りません。
排水溝のゴミ受けカゴや排水トラップ内に蓄積された汚れが、排水を妨げている可能性もあるのです。
ゴミ受けカゴの中身は毎日捨てる、ネットをしてこまかいゴミが流れないようにするなどの対策をされている方も多いでしょうが、それだけでは汚れの蓄積を完全に防ぐ事はできません。
特に、普段掃除をしてない排水トラップに関しては、蓋を外した裏側にヘドロ状になった汚れや食材カスや油汚れが溜まっている可能性もあるでしょう。
排水つまりが起こった場合は、排水管だけではなく排水溝の部品の清掃をすることも大切です。
排水溝の部品のお掃除におすすめなのが、重曹とクエン酸を使った方法です。
重曹とクエン酸を合わせると炭酸ガスが発生する、これは炭酸水の元となるものとして知られていますが、実は汚れにも効果的なのです。
炭酸ガスの気泡はタンパク質に反応して付着する性質があり、炭酸が汚れた箇所に付着し、浮かせて落とすという効果が見込めます。洗浄効果に加え、弱アルカリ性による水垢除去の効果も期待できるため、台所つまり除去はもちろん、日頃のお手入れにも最適な方法といえるでしょう。
重曹とクエン酸の使い方の手順
用意するもの
重曹 | 計量カップ1/4 |
クエン酸(お酢でも可) | 計量カップ1/2 |
お湯(40℃~50℃くらい) | バケツ一杯位分くらい |
それでは、重曹とクエン酸を使った排水溝部品の洗浄方法をみていきましょう。
- 排水溝の蓋・ゴミ受けカゴ・排水トラップの蓋を外す
- 先に重曹をふりかける
- 次にクエン酸、またはお酢をふりかける
- お湯を軽くかける
- 発泡を確認したら30分~1時間程度置く
- 浮いた汚れを古歯ブラシ等でこすり落とす
- お湯で洗い流す
先に重曹、次にクエン酸をかけましょう。
順番が逆になると充分な効果が得られない場合があります。
発泡してから少し時間が経つと、こびりついた汚れやヌメリが浮き上がってきます。
そのまま流しても汚れは多少落ちますが、掃除用の歯ブラシやスポンジ等で擦っておくことをおすすめします。またゴミ受けカゴや排水溝の蓋なども一緒にお掃除しておくと良いでしょう。
※この時に排水管内に物を落とさないように気をつけてください。
市販のパイプ洗浄剤でつまりの原因を分解する
キッチンの排水のつまり解消ワザの中でも最も手軽なのが、パイプ洗浄剤を使用する方法です。
スーパーやドラッグストアでも売られているパイプ洗浄剤を使用したことのある方も多いのではないでしょうか?この道具はキッチンの排水管にこびりついた油汚れや食材カスを洗浄する効果が見込めるものです。
ただし、製品の選び方・使い方次第ではその効果は薄くなってしまうでしょう。
ここではキッチンの排水つまりに効果的なパイプ洗浄剤の選び方と使い方手順をお伝えします。
パイプ洗浄剤の選び方
パイプ洗浄剤を選ぶ際には、製品パッケージに記載されている主成分を見てみましょう。
成分 | 効果が期待できる汚れ |
---|---|
水酸化ナトリウム | 油汚れ |
次亜塩素酸ナトリウム | 髪の毛 |
キッチンのつまりには、油汚れを分解する水酸化ナトリウムが主成分として配合されたものを選びましょう。
高濃度の水酸化ナトリウムは医薬用外劇薬として扱われるため、市販されているものの上限濃度は5%以下となります。製品を比較し、より濃度が高いものを選ぶと良いでしょう。
パイプ洗浄剤の手順はこれ!効果的な使い方
パイプ洗浄剤を排水管内に入れる前に、ボトルを人肌程度のお湯に浸けて温めておきましょう。
油汚れとのなじみが良くなり、洗浄力アップが見込めます。
- パイプ洗浄剤を排水管の淵に沿うように流し入れる
- 製品パッケージに記載された時間放置する
- バケツに汲んだ40~50℃のお湯を排水管内に一気に流し入れる
排水管内の内側にこびりついた汚れに液が行き届くよう、縁に沿うように流し入れるのがコツです。
放置時間が長すぎると分解された油が再度固まってしまうおそれがありますので、放置時間は守りましょう。
意外と万能?ラバーカップでつまりを解消!
皆さんが排水つまりを直す方法といえば、ラバーカップが定番ですね!
これはトイレつまりの解消道具として知られているものですが、実はキッチンや洗面所、浴室など様々な排水溝つまりに効果的なものなんです。
しかし、ラバーカップならどれでも良いというわけではありません。使用する排水溝の大きさとカップが合うもの、しっかり密着できるものを選ぶことが大切です。
ホームセンター等に行くと様々な大きさのラバーカップが販売されていますので、キッチン排水溝の直径を計り、合うサイズを選んでください。
ラバーカップの効果的な使い方とは?
ラバーカップを使う時、グッと押し込んで、水が飛び跳ねないように静かに引き上げるという使い方をする方がいらっしゃいますが、この使い方はNGです。
ラバーカップは排水管内の空気を真空状態にし、引き抜くときの力でつまりの原因を動かすもの。
ラバーカップは空気を抜くようにゆっくりと押し込み、勢いよく引っ張り上げて使うものです。
単純に押し込んで使うと、つまりを悪化させたり、排水管を傷めてしまうおそれがありますので気を付けましょう。ただ、勢いよく引き上げたときに周囲に水が飛散するため、しっかりと養生しておきましょう。
それでは、ラバーカップの正しい使い方手順についてみていきます。
- 排水口にラバーカップを置く
- カップのゴム部分が浸るくらいまで水を溜める
- 排水口に水平になるようにカップを密着させる
- ゆっくりと押し込み、カップを凹ませる
- 勢いよく上に引っ張り上げる
- つまりが解消されるまで何度か繰り返す
ワイヤーブラシでこびりついた汚れを擦り落とす!
ワイヤーブラシとは、排水管の中の汚れを物理的に除去できる道具で、パイプクリーナーとも呼ばれています。
排水溝つまりが起きたときに業者が使う道具としても知られていますが、簡易的なものはホームセンター等でも1000円~3000円程度で購入可能です。
つまりの原因箇所が分からない場合は長いものを選ぶ、排水管の直径とアタッチメントの大きさが合うかを確認することが大切ですよ。
ワイヤーブラシを使った排水管の清掃方法
- ワイヤーブラシを組み立てる
- 排水口から入れ、ゆっくりと奥に入れ進める
- 抵抗があったら回転させたり上下に動かす
- 抵抗が無くなったら静かに引っ張り上げ、回収する
ワイヤーブラシを入れ進め、何かにぶつかり、それ以上先へ進まない場合は、そこがつまりが起きている場所と考えらえます。ブラシを回転させたり上下に動かし、汚れを除去しましょう!
ワイヤーブラシを使う際の注意点
ワイヤーブラシは、つまり自己修理の最後の手段だと考えてください。
数ある方法の中でも難易度が高い方法であり、失敗した時のリスクが大きいからです。
特にワイヤーを無理に押し入れてしまうことで、排水管や蛇腹ホースが傷ついて水漏れの原因となってしまったり、抜けなくなってしまう事もあるのです。
カーブや接続部分で上手く操作できない場合は、速やかに使用を中止しましょう。
台所のパイプ詰まりを自分で解消する方法は?工具は何を揃えるべき?
まとめ
ここまで、自分でできるキッチンの排水のつまり解消についてお伝えしてきました。キッチン排水つまりが起きるの原因の多くは、蓄積された油汚れによるものが多いです。
そこで更に油汚れが重なったり、食材カスが付着することによって、排水管内を塞いでつまりが起きてしまいます。でも、軽度の油汚れや食材カスなどによる詰まりであれば、紹介した方法で詰まりの修理ができるかもしれません。
自分で出来るつまり解消ワザの中でもキッチンの排水溝つまりに効果的な4つの方法を紹介しました。ただし、トーラー機や高圧洗浄器での作業が必要な排水管詰まりや物を落としてしまったようなつまりの場合は自分で修理を行なうのが難しい場合も多いでしょう。その時は無理をせず水道業者を頼ってください。