キッチンにある水道のシングルレバーの交換手順や事前準備と注意点

症状が悪くなる前に今すぐお電話を!午前9時〜午後7時

0120-303-656

キッチンにある水道のシングルレバーの交換手順や事前準備と注意点

シングルレバー混合水栓とは、一つのレバーで水とお湯の調節や吐水量をコントロールできる水道の蛇口です。片手で簡単に扱える操作性の良さやデザイン性から、今や一般のご家庭の台所や洗面所で多く使用されている混合水栓となっていますね。

毎日の生活に欠かせない水道の蛇口ですが、実は消耗品だって知っていましたか?
使用頻度にもよりますが経年劣化し、レバーを止めても水が止まらなかったり、胴体部から微量の水が漏れてくるようなトラブルが起こってしまいます。

とはいえ、修理や交換を水道業者に依頼すると費用が高くつくのでちょっとくらいの水漏れならと我慢して使ってしまいますよね。またホームセンターやインターネットで売っている蛇口を買って、自分で交換できたらいいのにとお考えの方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、キッチンにあるシングルレバー混合栓の交換手順や事前準備、注意点について解説していきます。
ご自分でシングルレバーを交換する時期の目安、修理と交換のメリットやデメリット、水栓タイプごとの交換方法について詳しくお伝えしていきます。
ご自身で蛇口の修理や交換をご検討の方は是非最後までご覧ください。

シングルレバー混合水栓の仕組みは?

従来のハンドルを操作して水とお湯のそれぞれの操作を行う2ハンドル混合水栓に対し、レバーを上下左右に動かして吐水量や温度調整できるのがシングルレバー混合水栓です。

シングルレバー混合栓には、従来の単水栓や2ハンドル混合水栓にはない、バルブカートリッジと呼ばれる部品が内蔵されています

バルブカートリッジはシングルレバー混合栓の心臓部と呼ばれるほど重要な役割りを持つ部品です。

このバルブカートリッジがレバーの動きに合わせて流量や温度をコントロールしているので、一つのレバーで操作できるのです。

キッチンのシングルレバー蛇口の交換時期の目安

皆さんは、水道の蛇口に寿命があることをご存知でしょうか?キッチンに限らず蛇口の一般的な耐用年数は10年程度と言われているのです。
もちろん、使ってる蛇口によっては交換して数年で不具合が出てくる事もありますし、何十年も使っているのにまだ不具合が出てない蛇口もあります。

そして蛇口から不具合が出始めると、以下のような異常が見られるようになります。

シングルレバー交換時期の目安は?

定番の水道トラブル!蛇口からの水漏れ

良く見かける水道トラブルで多いのは蛇口からの水漏れではないでしょうか。
単水栓や2ハンドル混合水栓、シングルレバー混合水栓に限らず蛇口のどこかしらから水漏れが起こったらすぐに修理した方が良いでしょう。

また蛇口からの水漏れと聞くとパッキンを変えればと考える方が多いですが、シングルレバー混合水栓で水漏れが起こるのは、バルブカートリッジの不具合であることが多いです。
だいたいのケースでこのカートリッジが原因となって、水漏れやレバーの動きが固くなったりの不具合が起こります。

シングルレバー混合栓には他にも、Xパッキンが使われていますがこちらが原因で水漏れが起こるケースは比較的少ないでしょう。

操作レバーが固くなって動かしにくくなる

使用年数が経過するとレバーハンドルが固くなり、操作しづらくなるという状況も見られます。
これは先述したバルブカートリッジの不具合な場合が多いですが、水道水のミネラル成分が付着したり、サビ等がするのが原因な事もあります。

またレバーハンドルがスムーズに動くためには潤滑油の一種であるグリスが欠かせません。
水栓はレバー以外にも可動出来るようなっているので摩擦の生じる部分が多く、レバーハンドル以外にもグリスが使われています。

しかし、使用期間が長くなるとグリスの効果は薄れていき、動きが悪くなってしまう事もあります。

蛇口本体がグラつく

キッチンに設置されてる水栓本体は壁や台に接続されてますよね。
この接続している所のナットが日々の使用で緩んだりすると、蛇口がぐらつくといったトラブルが見られるようになります。

特にレバーの上げ下げで操作を行うシングルレバー混合水栓は、くるくる回して操作するハンドルタイプに比べて、操作時に負荷が掛かりやすい傾向にあるでしょう。

また指先ではなく手の甲で操作したり、腕でレバーを操作したことがあるなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このような操作を繰り返し行うと水栓内部はもちろん、配管との接続部分など水道自体に大きな負荷が掛かってしまうのです。

ぐらつきを放置しておくと水道そのものだけではなく、壁や台、接続されている配管にまで悪影響を与えてしまうため注意が必要です。

我が家の水道は使い始めて8年ですが、確かにレバーの動きが固いなと思うようになってきました。
水が出てくる蛇口部分の動作性も悪くて、ギシギシと音が鳴っています。
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
レバーに関してはカートリッジ、水が出るスパウトの部分は接続部のパッキンが劣化していたり、グリスが切れているのが原因かもしれませんね。
それならその部分だけ修理したら直りますよね?
新しいものに交換するよりも部分的に修理した方が費用は安いでしょうし。
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
実は、交換よりも修理の方が安いとは言い切れないのです。
使用年数やトラブルの症状によっては、むしろ、新しい水道に交換する方が安く済む場合もあるのですよ。
次項では、修理と交換のコストパフォーマンスについてみていきましょう。

蛇口は修理と交換のどっちがコスパが良いの?

10年以上使用しいて、水道トラブルが出始めた蛇口でも、不具合のある部品を交換して修理をすれば問題なく使える場合もあります。
しかし、新しい蛇口に交換するよりも修理の方が安いとは限りません

下記の表は、耐用年数を過ぎた一般家庭の水道が水漏れを起こした場合に掛かるであろうカートリッジ交換の概算費用です。

交換部品代作業代合計
交換(自分で交換)4000円~8000円0円4000円~8000円
交換(業者に依頼)4000円~8000円6000円~10000円10000円~18000円
※シングルレバー混合水栓のカートリッジ交換例

また使用年数が10年以上経過した水道からの水漏れ修理では、バルブカートリッジ以外にもパッキン等の部品を交換する可能性が高いため、料金は更に高くなると考えられるでしょう。

蛇口の交換作業を業者に依頼する場合、水栓の購入と交換費用をセットにすることで合計金額を安くしてもらえることもあるようです。

またカートリッジ交換しても別の原因で水漏れが起こる事もあって、その際は別途修理したり蛇口本体の交換をしないといけなるケースもあります。最初から本体を交換していた金額と変わらないかそれ以上になってしまう事もあるので注意が必要です。

しかし、自分で部品や新しい蛇口を購入して、自分で交換作業を行えば、費用を大幅に抑えられますね。

水栓器具はホームセンターやインターネットでも手軽に購入できます。
蛇口の種類にこだわらなければ、新品を1万円~2万円程度で購入できるでしょう。

部品自体が手に入らず修理できない事も

シングルレバーはどれも形が似ているから、メーカーが違っても中身は同じと思っていらっしゃる方も多いでしょう。でも実は、内部部品のほとんどに互換性がありません

単水栓や2ハンドル混合栓等の蛇口であればだいたいの部品の互換性があるためホームセンター等でも部品を調達しやすいのですが、シングルレバー水栓の部品は使われてる蛇口によって違う事がほとんどです

カートリッジ部品はホームセンター等でも取り扱っておりますが、何でも置いてあるわけでは無いのでご自宅で使われてる蛇口と適合する物が置いてるか良く確認しないといけません。またネットでの購入も容易な時代ですが、ホームセンターと同じで購入する部品の品番を間違えないように気をつけましょう。また日々新しい製品が生み出されているため商品の入れ替わりが早く、10年以上前の製品は部品が既に生産終了となっているケースもあり修理ができない事もあります。

こういった点からみても、使用年数を過ぎた水道は、修理よりも新しいものに交換することをおすすめします。

修理してもまたトラブルが起きる可能性があるなら、やはり交換した方がよさそうですね。
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
水栓金具は消耗品ですから、修理をして部品を新しくしても水栓自体が古ければまたトラブルが起こる可能性があります。
10年前のものと比較すると使いやすさや節水効果もアップしていますから、交換することで便利に快適に使えるようになるでしょう。
自分で交換すると費用が抑えられるとは言っても、水道の交換なんて素人ができるのでしょうか?
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
交換手順は意外と簡単ですよ。
事前準備さえできていれば、スムーズに作業を進められます!

水道工事を業者に依頼してかかる料金は?工事店の選び方のポイント

シングルレバー混合水栓を交換する為の準備

シングルレバーを準備する時の注意点は?

シングルレバー混合水栓の交換で最も重要なのは事前準備です。
自宅の水道の形状に合うものを設置しないといけない為、取り付けられる蛇口のタイプや口径を調べておく必要があるのです。

まずは取り付けタイプの種類とそれぞれの特徴について、下記をご覧ください。

水栓の種類台付きワンホール台付きツーホール壁付き混合栓
取り付け穴の数台に1つ台に2つ壁に2つ
測るサイズ取り付け穴サイズ取り付け穴サイズ/取り付け穴心間取り付け穴心間
一般的なサイズ35~39㎜22~27㎜/102㎜または203㎜105~225㎜

台付きワンホール水栓

台付きワンホールのシングルレバー混合栓は、シンクの天板に1つだけ穴が空いていて、そこに水栓をはめ込むタイプのものです。

蛇口を購入する際は取り付け穴(穴の端から端までの長さ)を計り、サイズが合うものを選んでください。

台付きツーホール水栓

台付きツーホールとは、シンクの天板に2つ穴が空いていて、そこに給水管と給湯管を接続するタイプのものです。

2つの取り付け穴サイズ(穴の端から端までの長さ)と取り付け穴心間(片方の穴の中心からもう片方の穴の中心までの長さ)を計り、両方のサイズが合うものを選んでください。

壁付き混合栓

壁付き混合栓は、壁の中にある給水管と給湯管に水栓を取付けるタイプのものです。一般的にご家庭の壁付蛇口は偏心管(水栓クランク)と言う部品を使って取付けてる事が多いでしょうか。皆さんもハの字型の脚部分が付いてるのを見た事はありませんか?

取り付け穴心間(片方の穴の中心からもう片方の穴の中心までの長さ)を計り、サイズが合うものを選んでください。

もし、自宅の取り付け穴が規定よりも大きすぎたり小さすぎたりする場合はどうしたらよいのでしょうか。
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
一般的な住宅の水道であれば国内メーカーの規格に合うように設計されています。
測り方によって数ミリの誤差が出ることもありますが、表に記載した一般的なサイズと大きく違わなければ問題なく取り付けられるでしょう。
仮に穴が大きすぎる場合は、水栓穴専用の変換アダプターを使うと通常規格のものを取り付けられるようになりますよ。

キッチンのシングルレバー混合水栓の交換手順

さて、ここからはシングルレバー混合栓の交換手順についてお伝えしていきます。
まずはその前に、交換前に用意すべき道具と必ずしておくべき準備についてです。

シングルレバー混合栓の交換には、次の道具が必要となります。

台付きワンホールモンキーレンチ/ドライバー/固定具
台付きツーホールレンチ
壁付き混合栓レンチ/シールテープ/歯ブラシ

取り付けるタイプごとに必要な道具が異なります。
スムーズに作業を進めるため、予め準備しておきましょう。

また、水道の交換作業を行う際は、必ず元栓を閉めてください。

戸建ての場合は敷地内にある水道メーターのボックス内に、マンションやアパートの場合はパイプスペースの中にある事が多いでしょう。
時計回りに回して閉め、水が出ないことを確認してから作業を開始してください。

台付きワンホールの交換手順

シングルレバー混合栓の交換手順 台付きワンホール
  1. 止水栓を閉める(ネジやハンドルを時計回りに回す)
  2. 止水栓のナットをレンチで緩め、ホースを取り外す
  3. 水道本体のナットをレンチで緩め、古い水道を引き抜いて取り外す(台座がある場合はそちらも取り外す)
  4. 交換用水栓取り付けアダプタ(台座)を取り付け穴に入れ、付属のボルトで固定する
  5. 交換用水栓を取り付け穴に差し込み、水栓の根元にあるネジで固定する
  6. 給水管に新しい逆止弁を取り付けたら2本の給水ホースを繋げ、ホースを止水栓と繋げる
  7. シャワーホースソケットとシャワーホースを繋げる
  8. 止水栓や元栓を開け、水漏れが起こっていなければ完了

給水ホースは2本、水とお湯があります。
取り付ける際は間違えないように気を付けましょう。

台付きツーホールの交換手順

シングルレバー混合栓の交換手順 台付きツーホール
  1. 作業する水道の止水栓を閉める(ネジやハンドルを時計回りに回す)
  2. シンク下にある給水栓接続ナット(2つ)を取り外す
  3. シンク下にある本体固定用ナット(2つ)を取り外し、古い水道を引き抜いて取り外す
  4. シンク下で、パッキンと座金を取り付け、ナットを締める(2つ)
  5. 4の下に給水管を接続し、ナットで固定する
  6. 止水栓、元栓を開け、水漏れが起こっていなければ完了

台付きツーホールは、シンクや洗面台の下で作業する形となります。
配管部分が収納スペースになっている場合は、ナットの固定等の作業がしやすいように懐中電灯などで明るく照らしながら作業しましょう

壁付き混合栓

シングルレバー混合栓の交換手順 壁付き混合栓
  1. 作業する水道の止水栓を閉める(ネジやハンドルを時計回りに回す)
  2. 水栓本体を固定しているナットをレンチで緩め、クランクから水栓を取り外す
  3. クランクを反時計回りに手で回し、取り外す(2つ)
  4. 歯ブラシで給水管の中を掃除し、拭き取る
  5. 交換用のクランクを配管に差し込み、時計回りに回す
  6. 何回転で固定されるかを確認する(回転数確認と同時に両クランクの高さがあっているかを確認)
  7. クランクを取り外し、シールテープを密着させながら5~6回巻き付ける
  8. 確認した回転数よりも1回転少なくクランクを回す
  9. 片側のクランクは完全に回しきらず、への字の状態にする
  10. への字にしたままの状態で、新しい水栓を取り付ける
  11. 両方のナットを軽く締め、片側のクランクを時計回りに動かして水平にする
  12. 水平になったらナットをしっかりと締める
  13. 止水栓、元栓を開け、水漏れが起こっていなければ完了

交換時の注意点

クランクに取り付けるシールテープにゆるみがあると、水漏れの原因となります。

取り付ける前にクランクが何回転目で固定されるのかを確認し、実際に固定する際はシールテープの厚み分を差し引きましょう。
例えば、シールテープなしの状態で、5回転目で固定されるのなら、シールテープの厚み分として1回転を差し引き、4回転させて固定するといった感じです。

シールテープを巻き付けて設置する際、回し過ぎたからといって戻したりするとゆるみが発生し、そこが水漏れの原因となります。
逆回転させてしまったらシールテープを巻き付けるところからやり直してください。

toto製シングルレバーの混合栓からの水漏れを修理や交換する費用は?

まとめ

ここまでキッチンにある水道、シングルレバーの交換についてお伝えしてきました。

シングルレバー混合栓は現在、多くの一般家庭で使われている水道で、操作がしやすいというメリットがあります。
しかしながら、操作時に水道本体に負荷が掛かりやすく、耐用年数の10年を迎える前に水漏れが起きたり、操作性が鈍くなる等のトラブルが起こることも少なくありません。

新品の物に交換するとしても、修理の費用とコストパフォーマンスはそれほど変わりませんし、自身で作業を行えば部品代のみで交換できますので是非やってみましょう。

交換作業で失敗しないためには事前準備が大切です。
必ず、キッチン水道の取り付けタイプと取り付けサイズを確認し、それに合うタイプの水栓を購入してください。

台付きタイプの交換は給水管との接続が少々難しいポイントとなります。
取り付ける部品と手順を間違えないよう気を付けましょう。
壁付き混合栓はクランク部分をしっかり固定しないと水漏れの原因となります。
シールテープは引っ張りながら巻き、回転数に気を付けて設置しましょう。

キッチンの水漏れが起こりやすい場所は?水道や蛇口の直し方や修理方法


新着お役立ち情報