洗面所の排水つまりを徹底解決!原因別の対処法と予防策を紹介
今回は洗面所の排水つまりに悩んでいる方へ向けて、原因別の対処法と予防策を詳細に解説します。
かろうじて水は流れているけど、流れ切るのに時間がかかるのは何かが排水管がつまっている状態ですので、洗面所が完全につまる前に解決しましょう。
そして洗面台の排水口がなぜつまるのか、どのようにしてその汚れやゴミを取り、つまりを解消するべきなのかをご紹介します。
髪の毛や石鹸カスの蓄積、落とした固形物が原因で起こる排水の問題は、いつものお掃除だけでは予防が難しいこともあります。
しかし、正しい予防方法を知れば、自宅で効果的に対処可能な場合もあります。
排水トラップの掃除やパイプの洗浄、ラバーカップの使い方などをしっかり覚えてトライしてみてください。
そして、どうしても自分でつまりが取れない場合は水道業者に依頼する事になりますが、頼んだことが無いと、どの業者が良いか、どうやって見つけたら良いのか分からないと思いますので見つけ方も紹介いたします。
目次
洗面所の排水つまりの一般的な原因と対策はある?
洗面所の排水つまりが起こると日常生活がちょっと不便に感じてしまうでしょう。
キッチンやお風呂にも蛇口があるとはいえ、朝晩歯を磨きや手を洗う洗面所がつまりで使えないのは困りますね。
まずは、洗面台の排水口がつまる原因を見ていきましょう。
思い当たる原因が分かればつまり取りの対処もしやすくなります。
髪の毛による排水つまり
髪の毛は、排水つまりの最も一般的な原因の一つです。
洗面台での洗髪で抜けた髪、ブローのときに落ちた髪、髭剃りで飛び散ったひげなど、髪やひげが排水口に流れ込みつまりやすくなります。
髪の毛は湿った状態では、髪の毛どうしや他の汚れと絡みやすく、合わさってつまりの原因となってしまいます。流れが悪くてつまりを除去したら、髪の毛がボール状になったものが原因だったということも決して珍しくありません。
解決策⇒つまってしまった髪の毛は、トラップを外しての掃除で物理的に取り除くか、洗浄剤などで溶かして除去します。
予防策⇒洗面台の排水口にヘアキャッチャーなどが付いてない場合はゴミ受けを設置して髪の毛が排水口に極力流れないようにする事でつまりを予防することが可能です。
皮脂や石鹸カスと洗剤の蓄積
洗面所で使う石鹸や洗顔フォームなどは、水や皮脂と反応して石鹸カスを作ることがあります。この石鹸カスが排水管内にこびりつき蓄積すると、他のゴミと相まって徐々に排水の流れを悪くする一因です。排水管内に、蓄積した石鹸カスに髪の毛が絡むことも考えられます。
解決策⇒定期的な排水管の清掃
予防策⇒固形石鹸より液体タイプのハンドソープや洗顔ソープを使う(液体の方が石鹸カスの発生は少ない)
固形物とゴミの影響
洗面所では、歯磨チューブのキャップ、ヘアピンやアクセサリーなど、固形物が誤って排水口に入ることがあります。洗面台の排水口のワンプッシュ栓やゴミ受けを外しているときに物を落とすと、引っかかるものがなく、そのまま排水管に落ちてしまうのです。
これらが排水管内でつまったり、そこに髪の毛や石鹸カスが引っ掛かっていき排水管がつまり、臭いの原因となることもあります。洗面所を利用する際には、固形物やゴミが排水口に入らないように注意して、定期的に排水口周りも整頓しましょう。
解決策⇒洗面ボウル下のS字トラップを外して中のものを取り出す(古い金属製のトラップは破損する恐れがあるので要注意)
予防策⇒ゴミ受けを外した状態にしない。
水垢やぬめりはつまりの問題になる?
水垢は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムが結晶化することで発生し、特に蛇口周りに見受けられるでしょう。
ただし排水管の中より排水口周りに発生しやすいですが、水垢がつまりの主原因になることは考えにくいといえます。
一方、ぬめりは、細菌や微生物が繁殖して起こります。
排水管内の汚れと水を栄養にして繁殖し排水管内部に付着して、髪の毛などのゴミを絡みつけて間接的な原因になります。
排水パイプを上からのぞくと、ぬめりが目に見えることもあり、衛生面でも問題がありますのでお掃除で取り除きましょう。
解決策⇒こまめに水回りの掃除を行う、つまりが起こる前にパイプ用洗浄剤などを使う。
予防策⇒ゴミ受けを定期的に取り外し丁寧に洗う。
自宅洗面所でできる排水つまりの基本的な対処法5つ
洗面所の排水つまりは、髪の毛や皮脂、石鹸カスなどが原因で発生します。洗面台の排水つまりを解消する基本的な対処法を解説します。
【洗面台の排水つまり対処(1)】ラバーカップの使用方法
ラバーカップは、つまりを解消するための道具で皆さんにはスッポンとも呼ばれてますね。
トイレのつまりを取る道具としてのイメージがありますが、実は洗面台の排水つまりやキッチンシンクのつまりなどにも使う事ができます。
トイレで使ってるのと共用での使用は衛生的に良くありませんので、洗面台やキッチン用のラバーカップを1つ購入しておくといざというときに便利です。小さめでデザインや色のかわいいものが市販されているため、見えるところでも置いておけます。
<ラバーカップの使い方>
(1)オーバーフロー穴を手でふさぐかテープを貼って空気の出入りを防ぐ
(2)つまっている洗面台の排水口にラバーカップをかぶせて排水口に密着させる
(3)ラバーカップの先端が半分くらいつかるところまで水をためる
(4) 持ち手を上下に繰り返し動かし、つまりを押し流す(つまりは引くときに取れる)
(5) つまりが解消されるまで上記の手順を繰り返す。つまりが取れたらラバーカップを押す力が軽くなり水が流れていく
※ラバーカップを使ってもつまりが解消しない場合は、他の方法を試すか水道業者に相談しましょう。
【洗面台の排水つまり対処(2)】ペットボトルを利用する方法
ラバーカップがない場合に試したいのが、ペットボトルを利用する方法です。
使うペットボトルは500mlのやわらかいタイプのものです。
縦にぐしゃっとつぶせるペットボトルで、排水口の中に空気を送り込んでつまりを取ります。
<ペットボトルの使い方>
- ラバーカップと同様にオーバーフロー穴を手でふさぐかテープを貼って空気の出入りを防ぐ
- つまっている洗面台の排水口に、ペットボトルの口を入れ周りを密着させて(要らないタオルなどを巻いて隙間を埋めると良い)、ペットボトルが7~8センチつかるくらいの水をためる
- ペットボトルを縦につぶしペットボトル内の空気を排水管内に押し込む
- 排水口に密着させたままペットボトルを何度も押しつぶして、つまりを押し流す
- つまりが取れたらペットボトルを押す力が軽くなり水が流れていく
ラバーカップより加圧が弱いので試してみるぐらいの気持ちで行なうと良いでしょう。
【洗面台の排水つまり対処(3)】パイプクリーナーを使う方法
家庭用パイプクリーナーといえば、黄色いボトルのパイプユニッシュを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
パイプの中につまった髪の毛などの汚れを溶かしてくれる強い味方です。
完全につまる前の流れが悪くなっているときに使うのがおすすめです。
パイプユニッシュには「パイプユニッシュ」と「パイプユニッシュPRO」があります。この2つの違いは使用量(濃度)の違いで、成分は同じものです。
<パイプユニッシュPROの使い方>
- 換気扇を回し、窓があれば開けておく
- 洗面台の排水口のゴミ受けを外す、ゴム手袋を装着する
- パイプユニッシュのキャップを開け、排水口に注ぎ入れる(つまり解消の場合はボトル1/3が目安)
- 15~30分放置し洗面器2杯程度の水を一気に流して水圧で汚れを押し流す
パイプ洗浄剤の選び方と注意
パイプ洗浄剤は、粘性があるものがパイプ内にしっかり密着して汚れを取ってくれます。
パイプユニッシュは粘性があるため、垂直のパイプ内にもしっかり留まりながら汚れを溶かしてくれます。
ハイターにもパイプハイターがあり、キッチンハイターやカビハイターにはない粘度を持った液体です。
パイプのつまりを取り除き、汚れを溶かしたいときは、パイプ専用の洗浄剤を選ぶことが効果的に汚れを落とすポイントになります。
▲!まぜるな危険!▲
パイプ洗浄剤は塩素系の洗浄剤です。
水垢取りなどの酸性の洗浄剤やクエン酸、酢などと一緒に使うと人体に有害なガスが発生し、命に危険が及ぶこともあります。決して一緒に使わないようにしましょう。
▲!注意!▲
指輪やアクセサリーを落としたのが原因でつまっている場合、必ず先に取り出しましょう。
パイプユニッシュなどパイプクリーナーは強いアルカリ性の洗浄剤ですので、金属を変色させ傷めてしまいます。
宝石が付いている場合は、石が傷んでしまいます。S字トラップを解体してアクセサリーを取り出しましょう。
外したついでに排水管を掃除するとパイプクリーナーを使わなくても解消できるかもしれません。
【洗面台の排水つまり対処(4)】ワイヤークブラシ・クリーナー
4つ目の洗面台の排水口のつまりを取る方法はワイヤーブラシを使う方法です。
ワイヤーブラシはワイヤーパイプクリーナーとの呼ばれ、ある程度の長さがあるワイヤーの先にブラシが付いたものです。
排水口に入れて排水管内につまっているものを突いて動かし、つまりを取ります。
ただし、歯磨きのキャップなど固形物がつまっているときは奥に押し込むだけになってしまう事がほとんどなので、使わない方がいいでしょう。
<ワイヤーブラシの使い方>
- 排水口のゴミ受けを外す
- ブラシが付いている方から排水管の中に入れる
- ワイヤーはしなるため排水管に沿って入っていく、途中で当たるものがあったら、押したり突いたりして動かして取り除く
- 水を流してつまりが取れているか確認する
※ワイヤーブラシを使う場合は絶対に無理やり押し込まないで下さい。
ワイヤーが抜けなくなってしまう危険性があります。
【洗面台の排水つまり対処(5)】S字トラップを外す
洗面台の下の収納部分を開けると、洗面ボウルから伸びている排水管が見えますね。この排水管は臭いや虫が上がってこないようにパイプが曲がってトラップ構造になっています。パイプが曲がり、上に向かって流れる部分があることから、髪の毛などが引っ掛かりつまりが起きやすい部分です。
この部分を外して、掃除をすれば、簡単につまりを取れる場合もあります。
つまり取りの道具が何もない時や物を落としてしまった場合に、ぜひ試したい方法です。
<S字トラップの外し方>
(1)トラップを外したときに水が出るので、下にバケツを置き、雑巾などを用意しておく
(2)次にトラップのパイプに付いている締め付け部分(ナット)2か所を緩めて外します
(3)外したトラップを水ですすぎ、必要に応じてブラシ等でゴミや汚れを取り除く
(4)トラップを元に戻し、締め付けねじを回して止付ける
※トラップを戻した後は必ず水漏れがしてないか排水チェックをして下さい。
また古くて劣化してる金属製のトラップの場合は取り外しを行なう際に破損してしまう可能性があるので注意が必要です。
【つまり取り効果は薄い】
泡ハイター、カビキラー
家にあるもので、つまりが取れそうな洗剤と考えるとキッチン泡ハイターやカビキラーを思い浮かべる方があるかもしれません。
泡状になって垂れにくく、汚れを落とすパワーもあるので、排水管内のぬめりを取ってくれますが、髪の毛を溶かす効果はありません。
ぬめりや皮脂を落とす効果は期待できるため、つまりを取るというよりパイプ内の掃除として考えて使いましょう。
重曹とクエン酸
重曹とクエン酸はナチュラル洗剤として、人気がありますが、つまり取り効果は期待できず、配水管内の掃除として考える方が良いでしょう。
同時に使うと、重曹のアルカリ性とクエン酸の酸性が中和してしまい、汚れ落としの効果は期待できません。皮脂汚れやぬめりを落とす際には重曹を、水垢や石鹸カスを落としたいときはクエン酸を使いそれぞれの汚れを別々に落としましょう。
洗面台のつまり取りを業者に依頼するメリットと料金相場
洗面台のつまりが自分で除去できない場合は、専門の水道業者に依頼しましょう。
またS字トラップより先でつまりが起こっている場合は、自分でのつまり取りが難しい場合もあります。
信頼できる水道業者を見つけるためのポイントや洗面台のつまり取りの相場料金などを紹介します。
専門業者に洗面台の排水つまり取りを依頼するメリット
自分で解決するのが難しい洗面台の排水つまり取りを、水道業者に依頼するメリットはいくつか考えられます。
まず、水道業者は日々の様々な現場で対応していて専門の道具と技術を持っているため、素人では取れないつまりも解消できるでしょう。
また、軽度なつまりであれば短時間で作業が完了することも多いため、自分でやっても取れないと悩みながら作業をする時間の節約にもなるでしょう。
万が一つまりが取れていない場合に、今後どういう対応が必要かなどをきちんと話して提案してくれるでしょうから安心して依頼できますね。
いろいろつまり取りの方法を試しても取れないときは、ため息も出ますし悲しい気持ちになるかもしれません。そんな時は水道業者に頼んで、すっきりと解決してもらいましょう。
洗面台の排水つまり取りの料金相場
もし自分でつまり取りができれば、タダ(修理費用が掛からない)かラバーカップを購入費だけで済みますが、水道業者を頼むとお金がかかりますからやはり作業料金は気になるところですよね。
水道業者により、作業料金は異なりますが相場の一例を見てみましょう。
洗面所の排水つまりの場合 | 修理料金の相場 |
---|---|
薬剤での詰まり除去 | 4,000円~8,000円 |
トラップ部分の分解・清掃 | 6,000円~10,000円 |
ローポンプ作業 | 8,000円~12,000円 |
トーラー機での作業 ※① | 15,000円〜30,000円 |
別途時間帯によっては早朝や深夜料金がかかる場合や出張費・駐車料金が実費でかかる水道業者もいたりします。
また作業料金は現場の状況によっては変動する可能性があるので、業者に修理を頼む時は「見積もりは無料か」「見積もってもらった後は、追加の料金がかかることはないか」「作業前に見積書の内訳は念入りに確認」しましょう。
※① トーラー機とは、ワイヤーにブラシが付いたプロ用の機材です。家庭用はワイヤーブラシやワイヤークリーナーと呼ばれています。プロ用のワイヤーは長く尖端の形状をブラシやコイルなど状況に応じて付け替えて使用できるものです。
洗面所つまりが起こった時の水道業者の選び方
業者を探して呼ぶときは、しっかり作業をしてくれる水道業者を選びたいものですね。作業料金の安さだけでなく、その水道業者の対応や仕事の評判をチェックしてから依頼するのが良いでしょう。
<水道業者を選ぶ際のチェックポイント>
- 口コミや評判を確認しましょう。
良い評価が多ければ、信頼できる業者である可能性が高いです。 - 明確な料金体系を持っているかどうか確認しましょう。
ホームページに料金表がない場合は一度電話で問い合わせてみると良いでしょう。 - 対応エリアや起こってる水道トラブルに対応できるかを確認しましょう。
修理に来れるエリアなのか、作業ができるのか聞いてみましょう。 - 最後に無料で相談や見積もりができる水道業者を選ぶ
洗面所のつまりが深刻でなければ何社か相見積りを取ってみてスタッフの対応や作業料金を比べてみましょう。
賃貸住宅の洗面所がつまったら、大家さんや管理会社に連絡すべき??
賃貸住宅の洗面台がつまったときはどのように対処すればいいのでしょうか。
まずは、自分でできる掃除やつまり取りはやってみましょう。
髪の毛やゴミがつまって流れなくなっている場合は、借りている人が掃除をするべき状態です。
しかし、共用部分の排水管の破損や不具合で水が流れなくなっている場合は、大家さんや管理会社が修理を行なうので勝手に水道業者に依頼せずに先にトラブルを相談しましょう。
その際、詳しい状況説明をすることで、迅速な対応が期待できます。
洗面所のつまり原因が自分の使い方に問題がある場合は、つまりが発生しないように予防をしながら洗面台を使用しましょう。
排水トラブルのつまり予防と定期的なメンテナンス
洗面台の排水口つまりを予防するには、日常の使用方法の見直しと定期的なお掃除が欠かせません。以下は予防策の具体例です。
- 洗面台に落ちた髪の毛は拾い集めてなるべくゴミ箱へ
- ゴミ受けの髪の毛やゴミは定期的に取り除く
- 洗面台の周りに不用意にアクセサリーや小物などを置かない
- 栓をしていないのに洗面ボウルの水が溜まっていないか、水の抜ける時間がかかりすぎていないかを気にとめる
これらを習慣にすることで、排水つまりが発生するリスクを軽減できます。
洗面台の水は出しっぱなしにして長時間使うことはあまりありませんよね。
手を洗うときの数十秒や水を出したり止めたりをしながらの歯磨きなどです。
その際、水の流れに注意を払うことも少ないため、つまりかけのときに水の流れが悪くなるのを見落としてしまう可能性があります。
水が洗面ボウルから抜けるのに時間がかかる場合は要注意です、早めにつまり取りを実行しましょう。
毎日の簡単な洗面所の排水口清掃が効果大!
毎日の簡単な排水口清掃も、洗面所の排水トラブルを未然に防ぐために効果的です。
まず、排水口のゴミ受けを取り外して、ゴミを掃除し取り除きます。ゴミを流してしまうとつまりの原因になるため、ティッシュなどを使ってつまむように髪の毛やゴミを取除いて、ゴミ箱に捨てましょう。その後、排水口周辺をスポンジやブラシでこすって汚れを落とし、水ですすぎます。この後洗面ボウルの水分を取っておくと、水垢が発生しにくくなり、きれいな洗面台をキープできるでしょう。
このような日常的な清掃が、つまりを起こりにくくし、つまりかけた際の発見をはやくしてくれます。
100均のゴミ受けの使用をおすすめ
洗面台のゴミ受け用に小さいネットのゴミ受けが販売されています。
ホームセンターや100均にもあるので、今のゴミ受けの掃除が面倒くさいという場合は、交換してみるといいかもしれません。
ステンレスの小さなパンチングボウルかざるのような形状で、洗面台の排水口にはめ込むタイプです。
ゴミを取るときは、ティッシュでサッとつまめますし、洗うのも小さなパーツ1つですから手間が半減しますね。
洗面台のゴミ受けが上下2段になっているタイプはドロドロ汚れも付きやすく、掃除に手間がかかるのではないでしょうか。
排水口から従来のゴミ受けを引っ張り出し軸とゴミ受け部分を洗うよりずっと手軽になります。
ゴミ受けは多くの種類が市販されているので、自宅の洗面排水口に合ったサイズを選びましょう。
ここまで排水パイプ内のつまりの取り方について説明してきましたが、ゴミ受けがつまっても水が流れにくくなるのはご存じのとおりです。
簡単に掃除ができるものに交換して、気持ちよく洗面台を使いましょう。
定期的な排水管洗浄でつまりを回避
洗面台の排水管は、日々の使用で徐々に汚れ等が溜まりつまりが生じやすくなります。つまりを防止するには、定期的にパイプ洗浄を行うという方法があります。
おすすめはパイプ洗浄剤の使用です。パイプユニッシュやパイプハイターなどで、排水管内に付いたぬめりや髪の毛、石鹸カスなどを分解して流します。
月に一度など、定期的に適量(ボトル裏の表記を確認しましょう)を排水口に流し込んで、15~30分放置して水を流すだけです。つまりだけでなく、ぬめりを取ることから排水口の臭いも予防できます
定期的な排水管の洗浄で、排水管のつまりを事前に予防し、急なつまりを起こさない清潔な洗面台を保ちましょう。
定期的な排水管の高圧洗浄でつまりを予防
洗面台に限らず、頻繁に排水管がつまる場合は、専門業者に定期的な排水管クリーニングを依頼するという方法もあります。
年に一度などの周期で、キッチン・洗濯排水・浴室・洗面台・トイレなど任意の場所の高圧洗浄をしてもらうと、排水管の中がきれいになり安心です。
いつも流れが悪く排水管のつまりに不安がある場合は、修理に来てもらったときに相談しても良いかもしれません。
まとめ
洗面所の排水が通常通りに使えないと日常生活がちょっと不便に感じてしまいますよね。
今回はそんな洗面所の排水つまりの原因とその対処法をご紹介しました。洗面所の排水つまりは自分で簡単に解消できることが原因の場合も多いものです。
自分でつまりが取れない場合は、水道業者に依頼することになりますが、その際にメリットや料金相場を知っておくと、業者選びも自信を持ってできます。