タンクからの水漏れ原因!トイレで使われてる部品や修理手順を知ろう

症状が悪くなる前に今すぐお電話を!午前9時〜午後7時

0120-303-656

タンクからの水漏れ原因!トイレで使われてる部品や修理手順を知ろう

タンクからの水漏れ原因!トイレで使われてる部品や修理手順を知ろう

トイレタンクの基本と言えばロータンク式です。ロータンク式はトイレを思い浮かべた時に多くの人が想像する形のタンクであり、ロー(低い)タンクは名前の通り低い位置に設置されていて、便器の後ろに乗るように取り付けられています。

昔の住宅ではハイタンク式のトイレが使われていたり、近年ではタンクレストイレなどが使われていたりする所もありますが現在でも主流はロータンク式です。そして、タンクの水漏れが起きる場合もほとんどがロータンクの部品故障によるものです。

今回はトイレタンクの水漏れにはどのような症状があり、修理方法があるのかをご紹介して行きます。

タンクの基本構造

タンク内

説明不要かとは思いますがトイレのタンクは便器内の排泄物やトイレットペーパーを流す為の水が溜まっている機能付き容器です。レバーハンドルを動かすことによりタンクの水が便器に流れ込みます。タンクの水が流れるとタンク内に給水され、一定の水量が溜まると自動で給水が止まります。

TOTOの防露式密結形ロータンクを例にして、タンクから便器へ水が流れる一連の動作は以下のようになります。

  1. レバーハンドルを動かすとタンク内のレバーに繋がってるチェーンが上がり、フロートバルブが上がる
  2. フロートバルブが上がる事でタンク内の水が便器へ流れ込む
  3. タンク内の水位が下がる事によりボールタップの浮き球が下がり給水が始まる(手洗管が付いてる場合はそこからも水が出ます)またフロートバルブも徐々に閉じていきます
  4. フロートバルブが完全に閉じるとタンクに水が溜まっていく
  5. タンク内の水位が上がるにつれボールタップの浮き球が徐々に上がり、浮き具が一定の位置に来ると給水が止まる

タンクの種類によって使用されてる部品に違いはありますが、トイレのタンクは基本的にこのような構造になっています。

その為、タンク内でのポタポタ水漏れや便器へチョロチョロと水が止まらないような時はボールタップやフロートバルブの劣化や不具合である事が多いでしょう。

トイレタンク内部品の機能、役割

トイレタンクで使用されている部品の機能、役割を紹介して行きますが、トイレタンクの部品は機能部品固定部品に分けられます。簡単な説明をすると機能部品は「動きのある部品」で固定部品は「動かない部品」です。尚、タンクに接続している部品も含みます。

まずは一覧表をご覧ください。

トイレタンク部品

機能部品固定部品
・ボールタップ・密結パッキン
・フロートバルブ・密結ボルト
・レバーハンドル・フレキ管、なまし管パッキン
・オーバーフロー管・洗浄管パッキン
・ダイヤフラム・整流スポンジ
・排水弁 

※オーバーフロー管は動きのある部品ではありませんが、オーバーフローの機能があるので機能部品に分類されています。

それでは、それぞれの部品の機能と役割をご紹介いたします。

ボールタップ

ボールタップ

ボールタップはタンク内への給水、止水を行う部品です。タンクの上方側面に設置される部品でタンクの型によって右側取り付け、左側取り付けと分かれています。給水の接続管であるフレキ管、なまし管、給水ホースのいずれかがボールタップと接続しています。

ボールタップには浮き具があり、この浮き具が下がると給水が始まり、上がると止水します。この浮き具は、販売メーカーによって形に違いはありますが機能は同じです。

後は手洗い管接続ホースがあり、手洗い管に接続していて給水が始まると手洗い管から水が出てタンクに溜まって行きます。また、タンクへの給水は手洗い管から出る水だけではなく、ボールタップからも直接タンク内へと水が出ています。

他には補助給水管というものもあり、オーバーフロー管に接続していて給水が始まるとオーバーフロー管から直接便器に流れて封水を溜める役割を補佐しています。

尚、手洗い管接続ホース、補助給水管はタンクの型式によって付いている物と付いていない物があります。

ちなみに、古いトイレのボールタップで下給水の立形ボールタップという物もありますが、現在ではあまり使用されていません。

フロートバルブ

フロートバルブ

フロートバルブは便器への出水とタンク内に水を溜める役割を持った部品です。フロートバルブにはチェーンが付いていて、レバーハンドルに接続しています。レバーが動くとフロートバルブが持ち上がり、タンク内の水が便器へ流れて行きます。

タンク内の水位が減るのと同時にフロートバルブも徐々に下がり、下まで下がるとそのまま栓をします。フロートバルブの動作はこの開閉のみなので形もシンプルなデザインとなっています。

フロートバルブはゴムフロートとも呼ばれる部品で、ほとんどがゴムで出来て、劣化するとしっかり栓ができなくなりチョロチョロと便器に水漏れするなどの症状が出ます。また直接触ると手が黒くなりますので交換する際はビニール手袋などを使用しましょう。

フロート

トイレのメーカーによって形に違いがあり、代表的な物はTOTOのフロートバルブTHY418とINAXのフロートゴム玉TF-10R-Lです。

TOTOのフロートバルブは箱のフタが開閉するようにパカパカと動きます。一方、INAXのフロートゴム玉はエレベーターの様に真っすぐ上下に動きます。動き方に若干の違いはありますが機能、役割は全く一緒です。

レバーハンドル

トイレレバー

レバーハンドルはタンクの水を便器に流す為の部品です。

タンク内のレバーの先端はフロートバルブのチェーンと接続していて、レバーハンドルを動かすとチェーンが引っ張られてフロートバルブが持ち上がり、水が流れて行きます。動かしたレバーは手を離すと元の位置に戻ります。

レバーハンドルには基本的に大小の切り替えがあり、真下を起点として片方が大で片方が小となっています。どちらの方向が大になるかはトイレの型番によって変わる為、特に統一されている訳ではありません。

タンクの上方側面に取り付けられていますがタンクへの取付位置も様々で、右側、正面右寄り、正面真ん中、正面左寄り、左側とあります。中には小の機能が無く、全て大でどちらか一方にしか動かないレバーハンドルもあります。

オーバーフロー管

オーバーフロー管

オーバーフロー管は名前の通りオーバーフローの機能を持った部品です。タンク内に立ち上がっている筒状の部品で、タンク内の水が止まらなくなった時にこの管から便器に水を逃がす役割があります。

オーバーフロー管が無いとタンク内の水が止まらなくなった時にタンクから外側に溢れて大変なことになってしまう為、それを回避する機能なのです。

また土台部分はフロートバルブの受けになっていてフロートバルブの動きを支えています。

ダイヤフラム

ダイヤフラム

ダイヤフラムはタンク内への給水、止水を行う部品です。基本的にはボールタップと同じ役割ですが、ボールタップよりも機能は限定的です。ダイヤフラムは浮き具に接続している給水弁のことを言い、部品も小さいのが特徴的です。浮き具が下がると弁が開いて給水が始まり、浮き具が上がると弁が閉じて給水が止まります。

排水弁

排水弁

排水弁は便器への出水とタンク内に水を溜める役割を持った部品です。役割はフロートバルブと同じですがフロートバルブよりも大きく、樹脂とゴムで出来ている部品です。排水弁は基本的に排水弁自体に大小の機能が付いていて大用、小用とチェーンが2本あります。ちなみに、2本のチェーンがある場合はレバーハンドルも2本の接続があるものでなければ取り付け出来ません。排水弁はタンクへの接続が2パターンあり、1つはタンクの底に接続しているタイプ、もう1つはゴムフロート同様、オーバーフロー管に接続しているタイプです。

名称で言うとTOTOでは排水弁という商品名なのに対し、INAX(LIXIL)ではフラッパー弁という商品名になっています。

密結パッキン、密結ボルト

密結パッキンボルト

密結パッキンはロータンクと便器の接続部にあるパッキンです。密結パッキンはタンクの水を便器に流した時に、外側に水漏れするのを防いでいます。厚みのある大きなパッキンでタンク下のオーバーフロー管の出水部の周りに取り付けられます。それなのでサイズもオーバーフロー管と同じサイズの物が設置されます。

密結ボルトは便器にロータンクを固定する為のボルトです。左右に2本あり、下からナットで固定するタイプがほとんどです。また滅多には見ませんが密結ボルトが3本ついていて、タンク内からボルトを回して固定するような珍しいトイレもあります。

ボルトは金属製と樹脂製のものがあり、金属製の物は工具締めで固定し、樹脂製の物は手締めで固定出来ます。金属製の物はタンクの水の中にあるのでパッキンの中にボルトが差し込んであり、下からナットで締め付けて水漏れが起こらないようにしています。樹脂製の物は水に触れない位置にあるのでパッキンはありません。

フレキ管、なまし管、給水ホースパッキン

フレキ管

フレキ管、なまし管、給水ホースはボールタップに接続する給水の接続管で、パッキンで水漏れを防いでいます。タンク内の部品ではありませんがタンクに隣接する部品で、水漏れが発生するケースも多いのでここで紹介いたします。

洗浄管パッキン

3点ユニットバスにあるトイレや隅付きタンクのトイレはタンクと便器の間を洗浄管で繋いでいます洗浄管はオーバーフロー管に接続する管で、パッキンで水漏れを防いでいます。洗浄管パッキンも上のフレキ管等のパッキンと同じでタンク内の部品ではありませんがタンクに隣接する部品であり、水漏れが発生するケースも多いのでここで紹介いたします。

整流スポンジ、整流ジャバラ

整流ジャバラ

整流スポンジ、整流ジャバラは外側のタンクと内側のタンクがあるトイレで設置されていることがあり、外タンクの上フタと中タンクの上フタの間にあり手洗い管から流れて来る水が中タンクの外側に行かないよう防ぐ役割があります。また、外タンクの上フタ裏側に接着されています。TOTOのタンクで使用されていることが多いですが、他のメーカーでは設置されていないこともあります。

次にタンクにあるそれぞれ部品で水漏れが起きるとどのような症状になるのかを見て行きましょう。部品によって水漏れの仕方が違うので、水漏れ症状を知ることによって水漏れの仕方から故障部品を特定することが出来たりいくつかに絞ることが出来たりします

タンク部品が故障すると起こるトイレの水漏れ症状と修理手順

トイレタンク部品の故障による水漏れは、どのような症状が起きるのかを見て行きましょう。なぜそのような症状になるのかも説明して行きます。

そして合わせてタンク内部品の交換修理手順も見て一つ一つご紹介します。

自分で修理ができなくても、どんな手順で作業が行われるのか知っておくと業者に依頼する時も説明を理解しやすくなりますね。

ボールタップの故障で起こる不具合、修理手順

ボールタップが劣化や故障して起こる不具合

・便器内へチョロチョロと漏れる  ・浮き具が上がっても水が止まらない状態。
・オーバーフロー管の高さまで水位が上がり、オーバーフローしている。
・便器内へ勢い良く水が流れ続ける・ボールタップの浮き具が上がらない状態
・浮き具が内壁やオーバーフロー管などに引っ掛って上がらない ・全開でオーバーフローする
・タンクの中からポタポタと漏水音がする  ・ボールタップの感度が悪くなり、ピタッと止まらない状態
・何分もずっとポタポタ音がするが水位に達すれば止まる
・水漏れはしていないが故障はしている
・レバーの付近から水が漏れて来る  ・手洗い管接続ホースが破損している
・ホースの破損部から水が噴き出し、レバーの接続部から漏れて来る
・タンクと上フタとの間から水が漏れて来る  ・手洗い管接続ホースが破損している
・ホースの破損部から水が噴き出し、タンクと上フタとの間から漏れて来る

ボールタップの作業手順

  1. マイナスドライバーで止水栓を閉める(ハンドルタイプは手で閉める)
  2. タンクの上フタを取り外す(手洗い付きはボールタップの手洗い管接続ホースも外す)
  3. レバーでタンクの水を流す
  4. モンキーレンチでボールタップに接続している給水管のナットを回して外す
  5. モンキーレンチでボールタップの固定ナットを回して外す
  6. ボールタップをタンクから取り外す
  7. 新しいボールタップをタンクにセットする
  8. モンキーレンチでボールタップの固定ナットを回して取り付ける
  9. モンキーレンチでボールタップに接続する給水管のナットを回して取り付ける
  10. 手洗い管接続ホースがある場合は下に向けて止水栓を開ける
  11. 何度か流して動作確認をする
  12. タンクの上フタを取り付ける(手洗い付きは手洗い管接続ホースも取り付ける)
  13. 最終確認をする(フタを付けた状態で流す)
使用工具・モンキーレンチ
・マイナスドライバー(止水栓を閉める時)
作業時間(目安)・30分
修理費用(目安)・10,000円~15,000円
交換修理に良く使用されている部品・SANEI 万能ボールタップ V530-5X1-13-KM
・SANEI スリムタップ V56-5X-13
・カクダイ マルチボールタップ 662312

レバーハンドルの故障で起こる不具合、修理手順

・便器内へチョロチョロと漏れる  ・レバーハンドルが戻り切らずにフロートバルブで栓が出来ていない状態。
・レバーの回転部の故障、サビや汚れの固着により正常な動きをしない
・便器内へ勢い良く水が流れ続ける  ・レバーハンドルが上がったままでフロートバルブが下がらない状態
・栓が全開なので、勢い良く水が流れ続ける
・レバーハンドルが空回りして流れない・レバーの軸棒が破損してフロートが動かすことが出来ない状態

レバーハンドルの作業手順

  1. フロートバルブ交換の1~2までと同じです
  2. モンキーレンチでレバーハンドルの固定ナットを回して外す
  3. レバーハンドルをタンクから取り外す
  4. 新しいレバーハンドルをタンクにセットする
  5. モンキーレンチでレバーハンドルの固定ナットを回して取り付ける
  6. フロートバルブ交換の5以降と同じです
使用工具・モンキーレンチ
・マイナスドライバー(止水栓を閉める時)
作業時間(目安)・30分
修理費用(目安)・10,000円~15,000円
交換修理に良く使用されている部品・INAX マルチ洗浄ハンドル TF-10A
・TOTO レバーハンドル HH07146R
・TOTO レバーハンドル THY425-2R

オーバーフロー管の故障で起こる不具合、修理手順

・便器内へチョロチョロと漏れる・オーバーフロー管にひびが入っている状態。
・ひびの部分から少しずつ水が漏れる
・便器内へ勢い良く水が流れ続ける・オーバーフロー管が根元から折れている状態
・穴が空いている状態なので、勢い良く水が流れ続ける
・タンクの中からポタポタと漏水音がする  ・オーバーフロー管にひびが入っている状態。
・ボールタップからポタポタと水が垂れる
・オーバーフロー管が原因の場合は、便器へのチョロチョロ漏れも同時に起きている(タンクから減った分が給水されている)

オーバーフロー管の作業手順

  1. ボールタップ交換の1~4までと同じです
  2. レバーからフロートバルブのチェーンフックを外す
  3. モンキーレンチで便器下の密結ボルト固定ナットを回して外す
  4. 便器からタンクを取り外す
  5. プライヤーでタンク下のオーバーフロー管固定ナットを回して外す
  6. タンクからオーバーフロー管を取り外し、新しいオーバーフロー管をタンクにセットする
  7. プライヤーでタンク下のオーバーフロー管固定ナットを回して取り付ける
  8. タンクを便器にセットし、モンキーレンチで便器下の密結ボルト固定ナットを回して取り付ける
  9. レバーにフロートのチェーンフックを引っ掛ける
  10. ボールタップ交換の9以降と同じです
使用工具・モンキーレンチ
・プライヤー
・マイナスドライバー(止水栓を閉める時)
作業時間(目安)・60分
修理費用(目安)・17,000円~22,000円
交換修理に良く使用されている部品・SANEI 密結用ロータンクサイフォン PH840-51
・SANEI ロータンクサイフォン PH84-38
・INAX フロート弁オーバーフロー管 TF-889C

ダイヤフラムの故障で起こる不具合、修理手順

・タンクに水が溜まらない・タンクに水が溜まるまでかなり時間がかかる状態。
・ダイヤフラムの弁が閉じたままで正常に給水されない。隙間から漏れ出る感じ。
・手洗い管から水が出ない  ・上の症状と原因は同じ。
・ダイヤフラムの隙間から漏れ出る感じだが、手洗い管から水が出て来ない
・タンクの中からシューという漏水音がする・上の症状と原因は同じ。
・ダイヤフラムの隙間から漏れ出る感じだが、その時にシューという音がする
・漏水ではないが漏水音に聞こえる

ダイヤフラムの作業手順

  1. ボールタップ交換の1と同じです
  2. タンクの上フタと内フタを順番に取り外す
  3. レバーでタンクの水を流す
  4. マイナスドライバーを浮き具とダイヤフラムの間に引っ掛けて取り外す
  5. プライヤーでダイヤフラム固定ナットを回して外す
  6. ダイヤフラムを取り外し、新しいダイヤフラムをセットする
  7. プライヤーでダイヤフラム固定ナットを回して取り付ける
  8. ダイヤフラムに浮き具を取り付ける
  9. タンクの内フタと外フタを順番に取り付ける
  10. 止水栓を開け、何度か流して動作確認をする
使用工具・プライヤー
・マイナスドライバー
作業時間(目安)・20分
修理費用(目安)・8,000円~12,000円
交換修理に良く使用されている部品・TOTO ダイヤフラム TH405S
・TOTO ダイヤフラム HH11113
・TOTO ダイヤフラム TS890A

フロートバルブ、排水弁の故障で起こる不具合、修理手順

・便器内へチョロチョロと漏れる・フロートバルブが劣化して密閉できない状態。
・フロートとオーバーフロー管の接地面から少しずつ水が漏れる
・便器内へ勢い良く水が流れ続ける  ・フロートバルブが下がり切らない状態
・チェーンに引っ張られたままで下がらず、水が流れ続ける
・フロートとオーバーフロー管の接地面に異物が混入し、栓が出来ずに流れ続ける
・タンクの中からポタポタと漏水音がする・ボールタップからポタポタと水が垂れる
・ゴムフロートが原因の場合は、便器へのチョロチョロ漏れも同時に起きている(タンクから減った分が給水されている)
・レバーハンドルが空回りして流れない  ・チェーンが切れてフロートが動かなくなっている

フロートバルブの作業手順

  1. ボールタップ交換の1~3までと同じです
  2. レバーからフロートバルブのチェーンフックを外す
  3. フロートバルブをオーバーフロー管から取り外す
  4. 新しいフロートバルブをセットする
  5. レバーにフロートバルブのチェーンフックを引っ掛ける
  6. ボールタップ交換の10以降と同じです
使用工具・マイナスドライバー(止水栓を閉める時)
作業時間(目安)・30分
修理費用(目安)・7,000円~10,000円
交換修理に良く使用されている部品・SANEI ロータンクゴムフロート PH84-92X ・SANEI ロータンクゴムフロート PH841-92X ・INAX 取替用フロートゴム玉(大) TF-10R-L

排水弁の作業手順

  1. ダイヤフラム交換の1~5までと同じです
  2. レバーから排水弁のチェーンを外す
  3. タンクから排水弁を取り外す
  4. 新しい排水弁をタンクに取り付ける
  5. レバーに排水弁のチェーンを取り付ける
  6. ダイヤフラム交換の10以降と同じです
使用工具・マイナスドライバー(止水栓を閉める時)
作業時間(目安)・30分
修理費用(目安)・10,000円~15,000円
交換修理に良く使用されている部品・TOTO 排水弁 HH08008Z
・TOTO 排水弁 HH07043Z
・INAX フラッパー弁 A-7633

密結パッキンの劣化で起こる不具合、修理手順

・タンク下から水漏れする  ・タンク下や便器とタンクの接地面から床に水漏れする状態
・密結パッキンが劣化して水が漏れる
・トイレを流した時だけ水が漏れる

密結パッキンの作業手順

  1. オーバーフロー管交換の1~4までと同じです
  2. 密結パッキンを取り外す
  3. 新しい密結パッキンをセットする
  4. オーバーフロー管交換の9、11、12と同じです
使用工具・モンキーレンチ
・マイナスドライバー(止水栓を閉める時)
作業時間(目安)・60分
修理費用(目安)・12,000円~14,000円
交換修理に良く使用されている部品・SANEI ロータンク用密結パッキン PR42-30-51
・SANEI ロータンク用密結パッキン PR42-30-38
・TOTO 密結パッキン HH08007R

密結ボルトの劣化で起こる不具合、修理手順

・タンク下から水漏れする  ・タンク下のボルトから床に水漏れする状態
・密結ボルトのナットが緩んで水が漏れる
・密結ボルトのパッキンが劣化して水が漏れる
・トイレ使っていても使っていなくても常に漏れ続ける

密結ボルトの作業手順

  1. オーバーフロー管交換の1、3~4までと同じです
  2. モンキーレンチでタンク下の密結ボルト固定ナットを回して外す
  3. 密結ボルトをタンクから引き抜く
  4. 新しい密結ボルトをタンクにセットする
  5. モンキーレンチでタンク下の密結ボルト固定ナットを回して取り付ける
  6. オーバーフロー交換の11以降と同じです
使用工具・モンキーレンチ
・マイナスドライバー(止水栓を閉める時)
作業時間(目安)・60分
修理費用(目安)・13,000円~15,000円
交換修理に良く使用されている部品・SANEI 密結ロータンクボルト R44
・TOTO 密結タンク取付ボルト TS516DS
・INAX 密結ボルト CF-117GAX1

フレキ管、なまし管、給水ホースパッキンの劣化で起こる不具合、修理手順

・ボールタップとの接続部から水漏れする  ・フレキ管、なまし管、給水ホースのナットが緩んで水が漏れる
・フレキ管、なまし管、給水ホースのパッキンが劣化して水が漏れる

パッキン交換の作業手順

  1. ボールタップ交換の1~4までと同じです
  2. パッキンを取り外す
  3. 新しいパッキンをセットする
  4. ボールタップ交換の9以降と同じです
使用工具・モンキーレンチ
・マイナスドライバー(止水栓を閉める時)
作業時間(目安)・20分
修理費用(目安)・3,000円~5,000円
交換修理に良く使用されている部品・SANEI ユニオンパッキン P40-5-13
・SANEI ジョイントパッキン PP40-5S-13

洗浄管パッキンの劣化で起こる不具合、修理手順

・タンク下から水漏れする  ・洗浄管とオーバーフロー管の間から水漏れする状態
・洗浄管のナットが緩んで水が漏れる
・洗浄管のパッキンが劣化して水が漏れる
・トイレを流した時だけ水が漏れる

洗浄管パッキンの作業手順

  1. ボールタップ交換の1~3までと同じです
  2. プライヤーで洗浄管固定ナットを回して外す
  3. プライヤーでオーバーフロー管固定ナットを回して外す
  4. タンクからオーバーフロー管を引き抜く(タンクの外に出す必要はない)
  5. 洗浄管パッキンを取り外す
  6. 新しい洗浄管パッキンを取り付ける
  7. オーバーフロー管を洗浄管に差し込む
  8. プライヤーでオーバーフロー管固定ナットを回して取り付ける
  9. プライヤーで洗浄管固定ナットを回して取り付ける
  10. ボールタップ交換の10以降と同じです
使用工具・モンキーレンチ
・プライヤー
・マイナスドライバー(止水栓を閉める時)
作業時間(目安)・40分
修理費用(目安)・9,000円~12,000円
交換修理に良く使用されている部品・INAX 洗浄管パッキン38mm PK-A-257 
・INAX 洗浄管パッキン32mm  PK-A-254
・ガナオ 洗浄管パッキン32mm GA-NE009

整流スポンジの劣化で起こる不具合、修理手順

・タンク下から水漏れする  ・外タンク下の給水ホースの穴から水漏れする状態
・整流スポンジが劣化して剥がれ落ち、タンク内フタにある水の通り道を塞ぐ
・トイレを流した時だけ水が漏れる

※整流スポンジの交換部品は整流ジャバラというものになります。

整流ジャバラの作業手順

  1. ダイヤフラム交換の1、2と同じです
  2. 整流スポンジを取り除く
  3. タンクの内フタの上に整流ジャバラを取り付ける
  4. ダイヤフラム交換の12以降と同じです
使用工具・マイナスドライバー(止水栓を閉める時)
作業時間(目安)・20分
修理費用(目安)・4,000円~6,000円
交換修理に良く使用されている部品・TOTO 整流ジャバラ H11028S

水漏れでは無い症状もありますが、タンクのトラブルとして修理が必要な内容のものをご紹介いたしました。

自分でトイレタンクの修理をする際のポイント

  • 修理に使う部材を間違えない

使ってるトイレの種類によっては汎用品の部材が取付けられない可能性があります。

必ず使ってるトイレの品番と購入する部品が対応してるか確認しましょう。

分解したは良いけど部品が合ってなくて戻せなくなってしまうなんて事にならないように。

またトイレタンクの部品交換修理は「取り外し」と「取り付け」というパートに分かれますが、それぞれにポイントがあります。

  • 取り外し…力任せに行わない

水漏れはそれなりに年月の経ったトイレで起こります。取り外す時に固くなっていることも良くありますが力任せに行うと他の部分まで壊してしまうことがあります。

  • 取り付け…取付位置や取付角度に細心の注意を払う

タンクの部品は位置や角度がズレると正常に作動しなかったり、水漏れを起こしたりします。取り付けは取り外し以上に慎重に行う必要があります。

トイレタンクの水漏れ修理はこんなにもたくさんの種類があるんですね。やっぱり自分で直した方がお得ですか?
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
トイレタンクの部品交換修理は今回紹介した様に様々なパターンがあります。その修理は簡単な修理から難しい修理まであるので、全部を自分で直そうと思う必要はありません。簡単な修理は自分で行った方がお得だと思いますが、難しい修理は費用がかかってもプロに任せた方が安心で確実です。

まとめ

トイレのタンクには様々な部品が使われていて、部品が故障した時に起きる水漏れ症状にはそれぞれ特徴があります。水漏れ症状から故障している部品を特定できると、無駄が無く効率の良い対応が出来るようになります。

また、トイレタンクの水漏れはどのトラブルであっても第一処置として「止水栓を閉める」ということは変わりません。止水栓を閉めることによって被害を最小限に食い止め、焦らずに対処が出来るようになります。

よくわからない状態だったり不安だったりした時は無理をせずにアクアレンジャーまでご相談ください。


新着お役立ち情報