簡単解決!水漏れ対処!自分で直せる洗濯機蛇口の修理や交換方法

症状が悪くなる前に今すぐお電話を!午前9時〜午後7時

0120-303-656

簡単解決!水漏れ対処!自分で直せる洗濯機蛇口の修理や交換方法

洗濯をしていたら洗濯機に繋がってる蛇口からポタポタと水漏れすることは案外多く、最初は漏れる量も少なく使ってる時だけだからと言ってタオルなどを巻いて吸水していれば被害は出ないでしょうが、段々漏れる量が増えていく事があります。

この洗濯場の蛇口からの水漏れのほとんどは経年劣化によるものです。部品や蛇口交換にて対処する必要がありますが、作業自体はそれほど難しくないため工具と部品さえ用意できれば自分でも出来る事が多いでしょう。
水漏れがしやすい箇所は限られているため、どこから漏れているのか特定できれば、後は決まった手順で修理するだけです。

ただし激しい水漏れの際には蛇口の損傷ではなく、配管に問題がある可能性もあります。
もし原因が配管であれば修理を自分でおこなうのは難しいため、水道業者を頼むようにしましょう。

今回は洗濯機蛇口の修理における基礎的な知識を解説していきます。

今回は埋め込み式の洗濯蛇口については割愛させていただきます。

洗濯機の蛇口が水漏れする原因は?

まずは洗濯機の蛇口から水漏れする原因を探っていきましょう。
根本的な原因としては、パッキンなどの部品の経年劣化によることが多いです。

洗濯機は毎日のように使用する事が多く、当然その度に蛇口から給水をおこないます。
負荷をかけているつもりはなくても、使用する事で少しずつ部品が摩耗していくのは、言うまでもありませんね。
そのようにして徐々に経年劣化していき、蛇口から水漏れが発生します。

また洗濯機蛇口の耐用年数はおおよそ10年のため、その頃になると水漏れが生じる可能性が高くなっていきます。

蛇口の水漏れしやすい箇所と原因

洗濯機の蛇口 水漏れしやすい箇所と原因

洗濯機の水漏れと言っても、水漏れする箇所はいくつかあります。
また水漏れが見られる箇所というのはある程度パターン化されており、以下のどこかから水漏れすることがほとんどです。

  • 蛇口のハンドル
  • 洗濯機用のニップル
  • 蛇口ナット周辺
  • 給水ホースとのつなぎ目
  • 蛇口本体と壁との接地部分

蛇口のどこから水漏れしているのかによって、水漏れ理由が異なります。
よってまずは水漏れはどこから生じているのかを突き止めましょう。

その上で水漏れ理由を考えることで、対処がしやすくなります。

蛇口のハンドル部分からの漏れ

よく水漏れが見られる箇所として、蛇口のハンドル部分があげられます。
洗濯機の蛇口に限らず、単水栓のハンドル部分は水漏れが起こりやすいです。
水を出す際に必ず開け締めする箇所のため、使用頻度の高い部分だからです。

長年使っていくうちに摩耗して、ハンドル内部のパッキンが次第に劣化していきます。
よってある日いきなり激しく漏水するというよりは、ポタポタとした水漏れが徐々に起こるのが特徴です。

通常の単水栓における三角パッキン交換と同じ要領で修理すると直るため、修理はそれほど難しくありません。その為、業者に依頼せずとも自分でも修理する事も可能でしょう

交換するパッキンのサイズと種類だけ間違えないようにしましょう。

洗濯機用のニップルが原因の場合

洗濯機用ニップルも、水漏れしやすい箇所の一つです。
蛇口先端にはニップルと呼ばれる、ネジ止め式の部品が装着されています。
このニップルと洗濯機ホースをつなぐのですが、こちらも経年劣化が生じると水漏れします。

ニップルはニップル自体の劣化やゴムパッキンの摩耗が原因となるケースが多いです。
よってこの場合にはニップル部分を交換すれば、水漏れが解消します。

親レンジャー
親レンジャー
ゴムパッキンの劣化以前に、ネジそのものが緩んでいるために水漏れすることもありますよ
その場合はネジを締め直せば水漏れは収まりますか?
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
はい、ネジを締め直すだけで水漏れしなくなることもあるので、まずはネジから調べてみるとよいでしょう

蛇口のナット部分の緩み

蛇口のナットと呼ばれる止め具部分から水漏れしてくることもあります。
こちらの原因としては、日々の使用で蛇口のナットが自然と緩んでいき水漏れを引き起こします。しっかりと固定されていないために水漏れしてくる事があるため、きちんと締め直すことで水漏れが直る可能性があります。

給水ホース本体やジョイント部分

洗濯機には蛇口と洗濯機本体をつなぐ、給水ホースというものが用いられています。
蛇口ではなく給水ホースが原因となって水漏れが生じる場合もあるため、もし蛇口側に異常が見られないようなら給水ホースの方をチェックしましょう。
給水ホース両端の接続部分がきちんと固定されていないがゆえに水漏れを起こすのは、案外よくあるケースです。

ゆるみなくしっかりと繋がっているか確認しましょう。

こちらも使用時の振動などで自然とゆるみが生じてくるものですから、きちんと締め直すだけで水漏れが直る可能性もあります。

また、給水ホースそのものに問題が隠れているケースも考えられます。
給水ホースに亀裂が生じていたり穴が開いている場合は、当然ですが水漏れを起こします。
この場合は新しい給水ホースに交換することで対処しましょう。

蛇口本体と壁の接地部の水漏れ

洗濯機の蛇口は、だいたいのケースで壁付きタイプが付いてる事が多いです。

壁付タイプの蛇口ですと、壁と蛇口の接地面から水漏れが生じることもあります。
根本的な理由としてはこちらも経年劣化なのですが、接地面の隙間から水漏れしている場合は蛇口本体や給水管の損傷による可能性もあります。
よってパーツ交換ではなく、本体交換での対処が必要かもしれません。

また、壁に取りつける際には、蛇口の差し込み部分にシールテープを巻いていきます。
シールテープも長年使用すると劣化が生じるため、シールテープを巻きなおせば水漏れが収まることもあります。

自分で洗濯機蛇口を修理する方法

原因について説明しましたが洗濯機蛇口の水漏れは、軽いものなら自分でも修理できそうですね。
激しい水漏れの場合は配管自体の問題が疑われるため水道業者に依頼する必要がありますが、ポタポタとした軽い水漏れならパッキン交換や給水ホースの交換で直る場合がほとんどです。
技術的にもそれほど難しいものではないため、工具や部品がすぐ用意できるのであれば節約のために自分自身で修理してみるのもアリでしょう。

この次に修理の際に用意したい工具や手順について解説します。

洗濯蛇口の修理時に用意したい工具は?

自分で修理する際には工具の準備が必要です。
揃えておきたい工具一式は、下記の表のとおりです。

工具名購入金額の相場
モンキーレンチ1000円~3000円前後
ウォーターポンプフライヤー1000円~3000円前後
ドライバーセット200円~1500円前後

またこの他にも、汚れを拭き落とすためのタオルやゴム手袋などを準備しておくと安心です。
蛇口自体を交換する場合は、給水管の接続部に溜まった汚れを落とすために、歯ブラシなどを用意しておくとよいでしょう。

そしてパッキンや給水ホースなど、交換に必要なパーツも忘れずに用意しましょう。
交換パーツの金額相場は以下の表をご参照ください。

交換パーツ購入金額の相場
コマパッキン100円~300円前後
給水ホース1000円~2000円前後
シールテープ100円~1000円前後

蛇口(単水栓)のパッキン交換手順

単水栓のパッキン交換手順 スピンドル部分

洗濯機蛇口におけるパッキン交換の手順は、一般的な単水栓の交換時と一緒です。
以下のような流れとなります。

  1. 止水栓もしくは元栓を締める
  2. 蛇口のハンドルを外す
  3. ナット部分をレンチでゆるめて外す
  4. 蛇口内部にあるスピンドルやパッキン等の部品を新しいものへと変える
  5. 交換したらハンドルを蛇口本体につける
  6. 止水栓もしくは元栓を開けて、水漏れが直れば完了です。

どこの部分にあるパッキンを交換するのかによって多少手順は変わりますが、基本的にはパーツを分解して交換する流れとなります。ただし、水漏れが起こってるのであればコマパッキン(ケレップ)、スピンドル、三角パッキンの部品は全て交換した方が良いでしょう。

コマパッキンは小さいため、ピンセットを使って取り出すとスムーズです。

水漏れ原因がパッキンの汚れにある場合は汚れ落としをするだけで水漏れが収まることもありますが、比較的安価なパーツのため、新しいものに変えた方が賢明かもしれません。

また、パッキンには種類やサイズがあるため、あらかじめ合うものを間違えずに用意しておきましょう。

洗濯機の給水ホースの交換方法

洗濯機 給水ホースの交換手順

給水ホースが破損している場合は、給水ホースの交換が必要となります。
手順は以下です。

  1. 止水栓もしくは元栓をしっかりと締める
  2. 古い給水ホースを取り外す
  3. 給水ホースを蛇口に差し込む
  4. 洗濯機側のホースも洗濯機本体に差し込む
  5. しっかりと取り付け出来ていることを確認したら、止水栓もしくは元栓を開ける
  6. 水漏れが直っていれば完了

給水ホースを交換する際は、ついでにニップルのネジにゆるみがないか確認しておくとよいです。
ニップルのネジがゆるんでいると、せっかく給水ホースを交換しても水漏れが収まりません。

ネジを締めるだけの簡単な作業ですから、交換のタイミングで一緒におこないましょう。

接地面から水漏れしている際の修理方法

蛇口本体の交換方法 単水栓の場合

接地面から水漏れを起こしている場合は、蛇口本体の取り外し作業をおこなうことになります。
主な手順は以下です。

  1. 止水栓もしくは元栓を締め、水が止まっていることを確認する
  2. 蛇口の根本をしっかりと手で押さえる
  3. 反時計まわりに回しながら少しずつ外していく(固着して回せな場合はモンキーレンチなどで回す)
  4. 蛇口を抜き取ると配管が見えるため、この時に汚れ等を歯ブラシなどで掃除する
  5. 蛇口のネジ部分にシールテープを巻き直していく(巻く方向は締め込む方向に沿って)
  6. 蛇口を時計まわりに回しながら取り付けていく
  7. 止水栓もしくは元栓をゆっくりと開けていき、水漏れが生じていなければ完了

蛇口を外す際は蛇口や給水管内の水が多少垂れる為、タオルや雑巾などを敷きましょう。もし蛇口もそれなりに古いものであれば新しいものに交換してしまうのもおすすめです。

洗濯機の蛇口交換時は、シールテープを巻く作業が必要になるんですね
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
こんなテープで水漏れしなくなるの?と思う方も居るかもしれませんが、巻かないと水漏れしてしまいます。

シールテープを巻く際のポイント

シールテープは、蛇口と配管の隙間を埋めるために巻くものです。
巻き直しする際には、巻き付ける向きに注意しましょう。
蛇口を差し込む時に回転させる向きと、一緒の向きで巻き付けていくことがポイントです。
逆向きに巻き付けてしまうと、蛇口の取り付け中にテープがよれてしまって水漏れの原因となります。

また、間違ってシールテープが配管に入ってしまうことのないように、ネジの端部分は外して巻き付けるのもコツです。

よって一山外した位置から巻き付けていきましょう。

巻き付け終わったらしっかりと指で圧をかけることで、シールテープをネジに馴染ませることができます。

塩ビパイプの水漏れは修理可能?配管補修テープの使い方をチェック

自分で洗濯機蛇口を修理や交換する際の注意点

自分で洗濯機蛇口の修理をおこなう場合、いくつか注意点があります。
しっかりと確認してから実施しないと水漏れが悪化してしまうなど、リスクが高まります。

また賃貸ですと設備の修理を勝手におこなうとトラブルになる可能性もあるので、事前に大家さんや管理会社へ確認が必要です。
実際に修理を開始する前にやっておくべきことや、知っておきたいことを紹介します。

修理前に元栓か止水栓を必ず締める

水道修理前には必ず元栓か止水栓を締めるようにしましょう。
理由として、開けっ放しにしたまま作業をおこなうと修理箇所によっては水が噴き出してくることがあるからです。また元栓や止水栓を閉めなくても行なえる作業だったとしても、修理中に失敗して給水管などを破損させてしまった場合に大惨事となってしまいます。

元栓や止水栓を締めずに作業を行なうのは絶対に止めましょう。

ちなみに元栓は家における全ての水を調整する、大本となる装置です。
非常に重要な装置のため、誰でも簡単に使えるように工具不要で開け締めできる仕様となっています。

一戸建てですと、屋外の地中に水道メーターと一緒に埋まっていることが多いです。場所は玄関付近などに設置されてる事が多いでしょう。
マンションなどの集合住宅では、玄関ドアの横にあるPS(パイプスペース)という扉内に設置されているのが一般的です。アパートでは敷地内の1箇所にまとめて各部屋の元栓と水道メーターが設置されてる場合があります。

また止水栓は元栓とは違って、設置箇所の水量を調整できる栓のため、それぞれの水栓のそばに設置されています。よって止水栓を締めても、他の水道は普通に使用できます。

※止水栓は設置されてない場合もあるので見当たらない場合は元栓を閉めましょう。

止水栓の中にはハンドルがついていて手で回せるものとマイナスドライバーが必要なタイプがあるので、必要な場合はドライバーを用意しましょう。

止水栓とは?設置場所や構造と水道から水漏れする原因と対処方法

賃貸の場合は修理前に大家さんや管理会社に確認を!

賃貸の場合は水漏れを起こした時点で、管理会社や大家さんに連絡を入れるようにしましょう。
と言いますのも、賃貸の管理規約により勝手に修理してはいけないことになっている場合が多いからです。

水道業者を呼ぶ場合でも自分で修理する場合でも、一旦確認をした方が無難です。
また管理会社や大家さんによっては贔屓にしている水道業者があり、修理の依頼先が決まっていることもあります。

また、もし勝手に修理をおこない万一不具合を起こした場合は、さらなるトラブルに発展するリスクがあるので非常に厄介です。

そして賃貸の場合は、修理時の費用負担に関する確認もしなければなりません。
一般的に自身の過失による水漏れですと修理費は自己負担ですが、経年劣化による場合は大家さんの負担となることが多いです。

いずれにしろ、さまざまな判断を仰ぐ必要があるため、修理を考える前に一度大家さんや管理会社に連絡しましょう。

蛇口交換をするなら洗濯機にあったものへ変えよう

蛇口の修理をする際に、古いタイプの蛇口をお使いの場合は今後の事を考えて洗濯機に合いそうな物へと交換してしまうのがおすすめです。

古いタイプの蛇口は万能ホーム水栓にニップルを付けた、シンプルな形状となっています。
洗濯機の蛇口を使用の度に開け締めする人は案外少なく、開けっ放しというケースも多いはずです。

その際にニップルを取り付けるタイプの蛇口ですと、万一ニップルから給水ホースが外れた時に激しい水漏れが起こります。
また普段の生活において給水ホースが外れることはあまりないですが、恐いのが災害時です。

大地震などが発生した場合、給水ホースが外れる可能性は十分にあります。

よってトラブルがあった際でも蛇口が開けっ放しになっていても問題のない、自動ストップ機能が付いている蛇口がおすすめです。最近のものは給水ホースの取り付けもワンタッチ式で非常にラクです。
費用面も大きく変わらないため、修理の機会があれば交換を検討するとよいでしょう。

またドラム式洗濯機を使っていて蛇口の高さが合ってないのに無理やり給水ホースを付けてるなどの場合は、壁ピタ水栓など高さを変えられる蛇口に交換するようにしましょう。

※本来であれば使用する時だけ蛇口を開けるようにした方が良いです。長い間開けっ放しにしていると固着して閉まらなくなったりします。

自分で修理できない場合は無理せず水道業者へ

業者選びは慎重に!信頼できる業者とは?

洗濯機の蛇口を自分で修理する方法について見てきましたが、良く分からないや部品や工具を用意するのがちょっと…と自分で対処するのに不安がある場合は業者に依頼しましょう。
慣れていない人が修理すると余計状況が悪化することもありますので、修理に費やせる予算を踏まえながら冷静に判断すべきです。

業者を依頼する際には、業者選びが重要になります。
蛇口の修理金額に一律の決まりはなく、業者が自由に設定できます。
良心的な価格で請け負っているところもあれば、さまざまな追加費用を請求してくる業者までさまざまです。

洗濯蛇口の水漏れが酷くないようであれば、出張費や見積りを無料で行なってくれる業者を呼んで、何社か見積もりを貰ってからどうするか決めるのがオススメです。何社か見積りを取れば修理の相場が見えてきて失敗する可能性低くなるでしょう。

ただし、中には見積りだけでも料金を取ってくる業者もあるため、依頼する前にどんな水道業者かしっかり調べてから頼むようにしましょう。また水道局もお客さま修理範囲の申し込み時の注意点として相見積りを取る事を推奨しております。

どのように水道業者を調べればよいでしょう?
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
自社ホームページをチェックするのはもちろんですが、SNSや口コミサイトなども確認しておきましょう。また水道局のホームページで、水道局指定工事店になっているかどうかも確かめるといいですよ

水道工事を業者に依頼してかかる料金は?工事店の選び方のポイント

まとめ

洗濯機の蛇口から水漏れした場合、まずはどこから水漏れしているのかを確かめましょう。
水漏れ箇所として多いのが、蛇口部品の接続部や給水ホースとのつなぎ目などのジョイントです。
また洗濯場の場合は蛇口と壁との接地面から水漏れしてくることもあります。

蛇口の部品が経年劣化で水漏れしてる場合は、パッキンなどの部品交換で対処可能です。
一方接地面からの水漏れは、シールテープのよじれが原因となっていることもあるため、巻き直しをおこないましょう。

いずれにしろ修理のタイミングで、新しいタイプの蛇口に取り換えるのもおすすめです。
古い蛇口と違って最近の蛇口は万一給水ホースから外れても水漏れしないよう、オートストップ機能が付いてたりします。

自分自身で交換することも可能ですが、不安があるなら水道業者に依頼しましょう。


新着お役立ち情報